Fantasy-blogbanner.png Extreme-blogbanner.png
web-kichi.png web-kichi.png
【モル盛】 【さらサーチ】 【グミトリック】 【キチキチキッチン】
【12シーカーズ】 【コンコード】 【イグゾースト】
【メトロックス&拡張1,2】 【カピ原】 【横濱紳商伝ロール&ライト】

2016年02月24日

ゲームマーケット2016神戸お疲れ様でした!

OKAZU brandとしてゲームマーケット2016神戸にブース参加いたしました。
関西で初めて行われるゲームマーケットに初参戦ということで、いろいろ緊張や不安もありましたが、色々な方の手助けもあり、無事終了いたしました。皆さまありがとうございます。

2016Kobe1.jpg

今回は販売・試遊一体型という変則ブースでの参加となり、こちらも初の試みでどうなる事かと思いました。
まず『Minerva/ミネルウァ』が、予約分を除いて早々に売り切れになりました。
こちらは、手元在庫もなくなり、残りはショップ様に並んでいるもののみとなります。
その後、『はんか通骨董市』の試遊をメインで行いました。
初心者の方にもわかってもらえるよう極力、ゲーム用語を使わないようにしたのですが、
ついこぼれてしまうゲーム用語にも、試遊してくださる方はついてきてくれました。
結構何かしらでアナログゲームを経験されている方が多かった印象です。
また、その場で試遊を募集したため、初対面であるにもかかわらず、独特な感じのノリで、
非常に楽しい場が出来上がっていました。本当に助かりました。
午後4時以降、ようやく他のブースを回る余裕ができ、一部の方にはご挨拶させていただきましたが、
それでもタイミングが悪かったりして、ご挨拶できなかった方もいらっしゃいます。申し訳ないです。
是非、次の機会にご挨拶できればと思います。

今回はせっかくの神戸での開催ということで、前日に神戸入りし、観光を楽しんだり、交流会に参加させていただき多くの方とお会いできたのは非常にうれしい体験でした。皆さまありがとうございます。

2016Kobe3.jpg

今はゲームマーケット2016春に向けて新作ゲームを中心に作業を進めています。
いずれこのブログでも情報を公開していきますので、皆さま、よろしくお願いいたします!
posted by OKAZU at 21:17| Comment(0) | ゲームマーケット2016神戸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

【OKAZU brand】ゲームマーケット2016神戸の予約を開始しました!

ゲームマーケット2016神戸まであと三週間となりました。
GM神戸とGM春の同時進行であたふたしておりますが、何とか準備を続けております。

さて、ゲームマーケット2016神戸向けのOKAZU brandのゲームの取り置き予約を行いたいと思います。
下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。
【OKAZU brand ゲームマーケット2016神戸予約フォーム】

今回取り置き予約の対象となるゲームの紹介です。

◎OKAZU brand 作品
●はんか通骨董市 ゲームマーケット2015秋・新作評価アンケート 評価数1位 評価平均6位
時間:30分
人数:3-6人
年齢:8歳以上
価格:1700円(イベント特別価格)
江戸の商人となって骨董品を集めるカードゲームです。
骨董品の列を2分割して、入札を繰り返します。
同じものを集めると価値が暴落するため周りの出方を見ながら入札し、
うわさ話や贋作に振り回されながらも誰よりも多く儲けましょう!
【はんか通骨董市特設サイト】
 【はんか通骨董市 ゲームマーケットサイト】

●Minerva/ミネルウァ ゲームマーケット大賞2015 優秀作品
時間:60-90分
人数:1-4人
年齢:10歳以上
価格:4000円(イベント特別価格)
古代ローマを舞台にした、140枚以上のタイルを使用した中量級のシティビルドゲームです。
プレイヤーはローマ帝国の都市管理官となり、自分の都市の繁栄を目指します。
都市には生産施設、商業施設、文化施設、軍事施設など様々な施設を建て、畑などから資材を集め、文化や神殿など歴史に名を残すような都市を建設しましょう。
【Minerva/ミネルウァ特設サイト】
【Minerva/ミネルウァ ゲームマーケットサイト】

●Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ ゲームマーケット大賞2015 二次審査通過作品
時間:15分
人数:3-5人
年齢:6歳以上
価格:1500円(イベント特別価格)
チーズを狙うネズミたちをテーマにした、お手軽なカードゲームです。
ルール自体は簡単なので、子供から大人まで楽しめると思います。
円形にならんだチーズの周りに、他のプレイヤーと読み合いをしながら自分のチームカラーのカードを並べていきます。
ネズミや仲の良いネコ、イヌたちを誘導して巨大なチーズにありつけるようにしましょう。
【Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ特設サイト】
【Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ ゲームマーケットサイト】

◎Hammer Works 作品
Hammer Works作品はHammer worksのサイト
【Hammer Works on the web】
をご覧ください。

●アニマル フィールド
時間:45分
人数:2-4人
価格:2000円
様々な動物・人・施設を用いて動物園を経営する、中量級のカードゲームです。
限られた資金を使って、動物を獲得し、獲得した動物を展示して資金や得点を獲得し繰り返し、動物園を作っていきます。獲得した動物を人気のある動物に交換したり、アクションを有利に進めるカードを獲得したりしながら、他のプレイヤーより魅力的な動物園を目指します。
【アニマル フィールド ゲームマーケットサイト】

●タウン フォーク
時間:20分
人数:2-5人
価格:2000円
カードとダイスを使用し中世都市建設を目指す、お手軽なカード&ダイスゲームです。
サイコロを振って、材料を獲得し、土地を開拓したり、職人を雇ったり、品物を生産したり、建物を建てたりして町を豊かにしていきます。品物の生産で、規定の得点を達成するとゲーム終了条件になります。どの方向で町を発展させるかがポイントのダイスゲームです。
【タウン フォーク ゲームマーケットサイト】

下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。
【OKAZU brand ゲームマーケット2016神戸予約フォーム】

また情報があり次第、公開いたします。
是非、よろしくお願いいたします!
posted by OKAZU at 00:00| Comment(0) | ゲームマーケット2016神戸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

ゲームマーケット2016神戸にブース参加します!

皆さんお久しぶりです。
今年初めての更新です。(すっかり更新が滞ってまして、申し訳ございません。)

さて、OKAZU brandですが、ゲームマーケット2016神戸にブース参加いたします。
ブース番号は【B08】になります。

出展物ですが、
ゲームマーケット2015秋の新作、骨董分配カードゲーム「はんか通骨董市」
都市建設タイルゲーム「Minerva/ミネルウァ」、動物配置カードゲーム「Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ」をメインで販売いたします!
また、今回はHammer Worksからの委託ゲームがあります。動物園経営カードゲーム「アニマル フィールド」、中世都市発展ダイスゲーム「タウン フォーク」の2ゲームになります!

●OKAZU brand
・はんか通骨董市/30分/3−6人/8歳以上/1700円(イベント特別価格)
curio01.png
 【はんか通骨董市特設サイト】 【はんか通骨董市 ゲームマーケットサイト】

・Minerva/ミネルウァ/60ー90分/1−4人/10歳以上/4000円(イベント特別価格)
minerva01.png
【Minerva/ミネルウァ特設サイト】 【Minerva/ミネルウァ ゲームマーケットサイト】

・Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ/15−30分/3−5人/6歳以上/1500円(イベント特別価格)
cheese01.png
【Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ特設サイト】 【Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ ゲームマーケットサイト】

●Hammer Works ※公式サイト 【Hammer Works on the Web】
・アニマル フィールド/45分/2−4人/−/2000円(イベント頒布価格)
AnimalField_Box.png
【アニマル フィールド ゲームマーケットサイト】

・タウンフォーク/20分/2−5人/−/2000円(イベント頒布価格)
TownFolk_Box.png
【タウン フォーク ゲームマーケットサイト】

ゲームマーケット2016神戸での取り置き予約ですが、2016/2/1の00:00より開始する予定です。ぜひこちらもご利用ください。

関西で開かれるゲームマーケットに参加するのは初めてで、楽しみであり不安もありますが、楽しんでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
posted by OKAZU at 12:39| Comment(0) | ゲームマーケット2016神戸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする