Fantasy-blogbanner.png Extreme-blogbanner.png
web-kichi.png web-kichi.png
【モル盛】 【さらサーチ】 【グミトリック】 【キチキチキッチン】
【12シーカーズ】 【コンコード】 【イグゾースト】
【メトロックス&拡張1,2】 【カピ原】 【横濱紳商伝ロール&ライト】

2014年12月01日

ゲームマーケット2014秋お疲れ様でした!

IMG_6617.JPG

ゲームマーケット2014秋が終わって2週間以上たちました。
それ以上に時間がたっている感覚でいますが、いろいろ出来事がありもう1か月ぐらいたっているのではないのかという感覚に襲われております。

改めまして、ゲームマーケット2014秋ではOKAZU brandブースに多くの方に足を運んでいただきました。
『Rolling Japan』は持ち込み量が非常に多かったため、売り切れ完売とはいきませんでしたが、OKAZU brandのイベント出展の中では一番多く頒布することが出来ました。ありがとうございます。
特に海外の方からの注目が多く、多くの外国人の方に手に取っていただきました。
四コママンガ兼Rolling Tokyo追加マップを配布させていただいたのですが、こちらの予想以上に好評で、多くの方から反響をいただきました。
Rolling Tokyo追加マップですが、Board Game Geekにアップしておりますので、ダウンロードして遊んでいただけたらと思います。
http://boardgamegeek.com/filepage/110480/rolling-tokyo-map

現在『Rolling Japan』ですが、すごろくや様にて販売されている状況です。
https://sugorokuya.jp/gamelist?o=new&s=Rolling+Japan

R&Rステーション様でも販売されていたのですが、早々に売り切れております。ありがとうございます。
『Rolling Japan』は、なるべく多くの方にプレイしていただきたいのもあり、
アークライト通販を利用することにしましたので、他のショップ様でも販売されると思います。

『ニャンリケ航海王子のセイルトゥジパング』についても、あまり告知をしなかったにもかかわらず、たくさんの方に手に取っていただきました。その場で出来る追加パーツも持ち込んだのですが、こちらは午後には売り切れてしまいました。ありがとうございます。


今回はニコニコ生放送への出演もあり、いろいろ緊張しましたが、貴重な体験をさせていただきました。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv198482745


参加して感じたことですが、人気のブースには非常に人が集まり、それ以外のブースにはそこそこ人が集まるといった感じを受けました。
人狼ブームや謎解きブームがほどほどになり、多くの方が次の何かを探しているのではないかという感じを受けます。
頒布されるゲームも非常に製品として質が上がっており、敷居が上がっているのを感じました。
ただ、日本独自の進化を遂げている感があり、海外を視野に入れている自分としては、これが独自だからこそ世界に受けるか?それともあくまで日本独自として海外から疎外されるか?が気になるところであります。

今回もいろいろなことを見たり感じたりできてよかったです。
来年の春も是非新作を引っ提げて、ブース参加できればと思います。

本来では多くの方に挨拶させていただきたかったところでしたが、あまり時間もとれず失礼いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

最後に荷物運び、ブース手伝い、買い物など多くを手伝ってくれたいつものメンバーに感謝いたします。
posted by OKAZU at 14:07| Comment(0) | ゲームマーケット2014秋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

『Rolling Japan』『ニャンリケ航海王子のセイルトゥジパング』のレビュー動画まとめ

いよいよ、あと6日でゲームマーケット2014秋となります。
OKAZU brandではゲームマーケット当日に向けて様々準備を進めているところです。

さて、OKAZU brandが今回のゲームマーケット2014秋に新作として出す2つの作品
『Rolling Japan』と『ニャンリケ航海王子のセイルトゥジパング』についていろいろな方にレビュー動画を上げていただいております。せっかくなので、こちらでも紹介したいと思います。
ゲームマーケット前で気になっている方、ぜひご覧いただければと思います。

まずはThe Game Gallery管理人であるHAL99さんの動画です。HAL99さんにはOKAZU brandのゲームのマニュアル校正をしてもらっており、非常にお世話になっております。

右向き三角1こちらは『Rolling Japan』の動画


右向き三角1こちらは『ニャンリケ航海王子のセイルトゥジパング』の動画


『Rolling Japan』はエッセンで先行販売したため、英語でのレビューも上がってます。
世界最大のボードゲームポータルサイトBoard Game GeekでBGG newsを主宰するW. Eric Martinが『Rolling Japan』をレビューしてくれました。



次はボードゲームレビュアーとして世界で一番有名なThe Dice TowerのTom Vaselによる『Rolling Japan』のレビューです。


最後は、日本在住の外国人のボードゲームグループJIGG Tokyoの代表であるMandyさんの『Rolling Japan』の開封動画とレビューです。


Mandyさんはボードゲームをデザインしておられ、今回のゲームマーケットでもE20 JIGGブースで新作『Minotaur Max』と準新作『Alley Thieves』を頒布されるようです。現在もこちらで予約を受け付けております。
『Minotaur Max』は先週日曜にプレイさせていただきました。能力の違う様々なミノタウロスファミリーが支配するダンジョンで、様々な宝物やクエストをこなし、ダンジョンを脱出する条件を探り、迫ってくるミノタウロスから捕まらないように脱出するゲームです。
毎回違うミノタウロスファミリーとクエスト、様々な効果を持つダンジョンカードによりゲームのたびに違った展開が楽しめる作りになっています。おすすめです!

まとめさせていただきましたが、改めてOKAZU brandは世界中の様々な方に支えられていることを実感した次第です。
D17 OKAZU brandブースを何卒よろしくお願いいたします。
posted by OKAZU at 15:50| Comment(0) | ゲームマーケット2014秋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

ゲムマ前配信会の動画


11月8日に風船さん主催の第6回GM前動画配信会(通称:ゲムマ前配信会)に参加してきました!
OKAZU brandも15分の枠をいただき、ゲームマーケット2014秋のOKAZU brandブースの案内と『Rolling Japan』や『ニャンリケ航海王子のセイルトゥジパング』の説明をしてきました。見ていただけた方ありがとうございます。

また、時間が合わずに見られなかった方のため、
なんと風船さんの早い仕事により既にYouTubeに動画がアップされております。
ゲームマーケット前で気になっている方、ぜひご覧いただければと思います。



風船さんならびに配信会に来られた各サークルの方々、お疲れ様でした。
各サークルともさまざま工夫を凝らしたプレゼンで、会場で聞いていてもそれぞれのゲームに大変興味がわいてきました。
風船さんのブログでは、全体の様子もわかるかと思いますのでどうぞチェックしてみてください。
ボードゲームむ〜び〜

最後に、ゲームマーケットまであと1週間を切りました。D17 OKAZU brandブースを何卒よろしくお願いいたします。
posted by OKAZU at 23:02| Comment(0) | ゲームマーケット2014秋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする