Fantasy-blogbanner.png Extreme-blogbanner.png
web-kichi.png web-kichi.png
【モル盛】 【さらサーチ】 【グミトリック】 【キチキチキッチン】
【12シーカーズ】 【コンコード】 【イグゾースト】
【メトロックス&拡張1,2】 【カピ原】 【横濱紳商伝ロール&ライト】

2013年11月05日

ゲームマーケットお疲れさまでした

IMG_4949.jpg

ゲームマーケット2013秋ではOKAZU brandブースに多くの方に足を運んでいただきました。
特に、エッセンの準備と重なりほとんど告知できていなかった『江戸屋敷』ですが、32分で完売となりました。ありがとうございます。
他にも『ひもサバンナ』や『まじかる☆レストラン』、『EKIDEN』なども予想よりもかなり多くの方に手に取っていただきました。
春に私たちが出した『セイルトゥインディア』、『パトロナイズ』もゲームフィールドさんが製品化してくださり、今回のゲームマーケットでははるばる熊本から初出展され嬉しい限りです。
近くの様子ですが、序盤はワンドローさんやJuniasさんに多くの人が並んでた気がします。
それとニコニコ生放送とか行われていてかなり賑やかでした。
肌で感じたのは会場ではまだボードゲームを知ったばかりのお客様が多く、すそ野が広がっている印象を受けました。逆に、昔からのボードゲーム愛好者が減った気がします。
少し前と違って同人ボードゲームでも再版されたり、ショップで手に入ったり出来る機会が増えた影響もあるでしょうか?
ブースだと同人ゲームを販売されるところが多く、中古ゲームを販売されるところはあまり見かけませんでしたね。人狼を出すブースも多く、勢いを感じました。初心者向けの体験コーナーもあり賑わっていました。
後は、台湾のゲームデザイナーさんとたくさん交流できました。彼らの創り出すゲームは日本とも欧米とも違う感じを受け、ゲームデザイナーとしてかなりの刺激を受けました。
今回もいろいろなことを見たり感じたりできて良かったです。来年の春も是非ブース参加出来ればと思います。
最後にエッセンで不在にもかかわらず動画配信会を進めてくれたHammer WorksのHammerさん、風船さん、毎度荷物を輸送してくださるねーぽんさん、
いつも同じゲームに何度とテストプレイに付き合ってくれるいつものメンバーに感謝いたします。
エッセンとゲームマーケットとで怒涛の2週間でしたが、無事にこなすことができました。

posted by OKAZU at 23:22| Comment(0) | ゲームマーケット2013秋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

ゲームマーケット2013秋に新作『江戸屋敷』を頒布します。

皆さまお久しぶりです。
OKAZU brandゲームマーケット2013秋に一般ブース301で今回も参加します。
このたび新作としてパズル&アクションゲーム『江戸屋敷』を頒布する予定です。

edoyashiki.jpg

プレイヤーは江戸時代の大名の一人となり、自分の屋敷をどんどん増築していき、他の大名に負けない壮大な屋敷を作るのが目的です。
屋敷を構成するのは板間、畳部屋、庭、池の4種類の区画です。これらの区画が建物カードに6つ書かれており
これらを縦や横に並べることにより、より多くの勝利点を獲得することを目指します。
しかし、その建物カードを欲しがっているのは自分だけではありません。他のプレイヤーも狙っているのです!

どんどん拡がっていく屋敷を見るだけでも楽しいのですが、狙った建物カードでたくさんの区画が揃う快感をぜひ味わってください。
また、上級者向けに匠ルールを用意しておりますので、通常ルールでは歯ごたえが足りないという方はそちらもお試しください!

今回は先行版として手に取りやすい価格で頒布させていただきます。

タイトル:江戸屋敷
プレイ人数:15分
プレイ人数:2〜5人
対象年齢:6歳以上
頒布価格:1200円(予定)


今回は予約・取り置きは行わないこととします。

今年もドイツのエッセンで行われるSpielに参加するので、10月下旬は全て海外に行っている状況で、
Twitterやmixi、メールなどの確認が満足にできない可能性が高いためです。ご了承ください。

実はゲームマーケットのカタログに載せてあった、出るといいなーと言っていたニャンリケ王子のゲームは、実は作ってたんですが、スケジュールがタイトだったため間に合いませんでした。
どこかで発表できればと思います。

ゲームマーケット2013秋もOKAZU brandブース(一般ブース301)に皆様ぜひおいでください。
posted by OKAZU at 22:37| Comment(0) | ゲームマーケット2013秋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする