Fantasy-blogbanner.png Extreme-blogbanner.png
web-kichi.png web-kichi.png
【モル盛】 【さらサーチ】 【グミトリック】 【キチキチキッチン】
【12シーカーズ】 【コンコード】 【イグゾースト】
【メトロックス&拡張1,2】 【カピ原】 【横濱紳商伝ロール&ライト】

2014年06月16日

TrainsがアメリカのOrigins Awards を頂きました。

TrainsがアメリカのOriginsのボードゲーム部門と同ファンフェイバリット賞を頂いたようです。

カナイ セイジさんのLove Letterが伝統的カードゲーム部門賞をいただいたので、
日本人がボードゲーム関連でダブル受賞したことになります。

公式発表ではないですが、下記URLで一覧が出ています。
http://www.bleedingcool.com/2014/06/15/the-2014-origins-award-winners-for-tabletop-gaming-with-a-few-surprises/

TrainsはOKAZU brandだけではなく多くの人に支えられて来ました。
半年以上のテストプレイに付き合ってくれたいつものメンバー、
マニュアルの校正などをしてくれたHAL99さん、
OKAZU brand版で写真提供をしてくれたひろだ☆つのさん、
草場さんや健部さんをはじめとしたヤポンブランドのみなさん、
Essen Spiel 2012で目を付けていただき、世界にpublishしてくれたAEGのスタッフのみなさん。
その他、購入、プレイやレビューをしてくれた多くの皆様に感謝いたします。本当にありがとうございます。

思い起こせばTrainsは2年前のゲームマーケット2012春に頒布して、大箱のゲームを5500円で売るという思い切った行動をしました。ゲームマーケット当日は皆様に記録的に買っていただけたのですが、沢山作りすぎたせいで沢山持ちかえるという苦い思い出がありました。
Trains_GM12.jpg

その後、Essen Spiel 2012に持っていき、最初は海外の人の目に留まるかどうかかなり不安でしたが、30分で売り切れてしまい嬉しい悲鳴でした。
2012Essen00.jpg
(この年はTrains以外にも日本の作品が注目された年で、次々と売り切れていきました。)

また、そのおかげか10社もの会社から製品化のオファーを頂きました。
最終的にはとても誠意を持って対応してくださったAEG社と契約に至りましたが、どの会社からも温かい応援の言葉をいただきました。
その後アメリカのGENCON 2013で注目作としてデビューをし、世界中の人にプレイされることとなりました。
皆様にプレイされることが一番うれしいのですが、こういった賞をいただくのも本当にうれしいですね。

これからもOKAZU brandはボードゲーム・カードゲームを作り続けていきますので、よろしくお願いいたします。
posted by OKAZU at 20:07| Comment(2) | TRAINS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

『TRAINS』海外版がAEGから発売予定!

AEGから海外版TRAINSの発表がありました!

ゲームマーケット2012春にOKAZU Brandから頒布した鉄道デッキビルドゲーム「TRAINS」が、サンダーストーンやテンペストなどを発売しているアメリカのAEG社から発売されることになりました!
Trains3Dbox1.png
こちら(http://www.alderac.com/trains/)がAEG社によるTRAINSの紹介ページです。今年の夏に発売が予定されています。

マップはOKAZU Brand版と同様に東京/大阪の2面、カードには全て今回のために描き起こされた日本の鉄道をモチーフとしたイラストが入っています。530枚あったカードはそのまま移植され、2種類だけ再バランスを取ってコスト/価格を変更してあるそうです。
AEG社の皆さんも綿密なテストプレイを繰り返してくださり、ゲームバランスを悪くしてしまうカードについてはお互いに提案をし合い、よりよいゲームになるようにやりとりができました。

TRAINSは同人ゲームとしてはカード530枚にボード、とかなり規模の大きいもので、予算面でも人手の面でもぎりぎりのところで作りました。しかし鉄道テーマのデッキビルドで、ボードも使用し、かつテンポのよいもの、とやりたいことを全部詰め込んだ作品でしたので、ぜひ形にしたいと思っていました。

日本・海外両方の多くのファンの皆さんに支えて頂き、ドイツ・エッセンでの見本市でも好評を得る事ができ、最終的には10社もの会社から製品化のオファーを頂きました。
エッセンでの数日間、どの会社のオファーを受けるか、私個人大変に悩みました。
最終的に、とても誠意をもって「デッキビルドなら我が社。そして我々は本気で信じるゲームしか出版しない」と言ってくださったAEG社と契約に至りましたが、残念ながら今回はお断りするに至ったどの会社からも温かく応援の言葉を頂きました。

以前もこのブログに書きましたが、エッセンで見聞した限り日本のゲームデザインについて多くの海外企業が注目していました。日本独特の個性的なゲームがどんどん世界に進出していってほしいと思います。

今回AEG版の箱やカードのイラストを見て、日本発のゲームであるということを尊重してくれているのが感じられました。また、箱の裏には私達OKAZU Brandのロゴマークを入れてくれていて、とても感動しました。私自身、早く製品を手に取ってみたいです。

OKAZU Brandとしては「ひも電(String Railway)」に続く2作目の海外版の発売となります。多くの皆さんに遊んでもらえればこんなに嬉しい事はありません。
しかし、これをステップとして、また楽しく個性的なゲームを作っていきたいと思います。

ゲームマーケット2013春で頒布予定の3作品「ひもサバンナ」「Sail to India」「Patronize」のどれも、一癖ある仕上がりとなっています。当日ぜひブースでお手に取って頂ければと思います。
posted by OKAZU at 18:35| Comment(0) | TRAINS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする