Fantasy-blogbanner.png Extreme-blogbanner.png
web-kichi.png web-kichi.png
【モル盛】 【さらサーチ】 【グミトリック】 【キチキチキッチン】
【12シーカーズ】 【コンコード】 【イグゾースト】
【メトロックス&拡張1,2】 【カピ原】 【横濱紳商伝ロール&ライト】

2024年06月12日

「キチキチキッチン」が新作評価アンケート4位に!

ボードゲーム情報サイトTGiWさまのゲームマーケット2024春新作評価アンケートにおいて、OKAZU brandの「キチキチキッチン」を4位に選出していただきました!

遊んでいただいた皆様、お手に取っていただいた皆様、そしてアンケートでキチキチキッチンを評価してくださった皆様、本当にありがとうございます!
大変励みになりました。
キャッチーなものからジレンマたっぷりの歯応えのあるものまで、これからも幅広くゲームを制作していきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。

0611instaS.png
posted by ryo_nyamo at 11:21| 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月05日

ボドゲフリマ14in三宮に参加しました!

2024年6月2日に開催されたボドゲフリマ14in三宮に参加してきました。

会場はデザイン・クリエイティブセンター神戸(愛称:KIITO/キイト)というところです。キイトという名称から、横浜に住んでいる私たちとしては生糸検査所だった横浜第二合同庁舎や北仲の旧帝蚕倉庫のようなところかな、と想像していたのですが、やはりKIITOも旧生糸検査所だったようです。
明るく広くとても素敵な会場です!

00.png
会場外観です

いつもイベントのために商品や什器を配送するのですが、普通の午前中指定の配送となるので、開始前に荷物が届いている保証がありません(これまでずっと保証はないものの間に合ってはいるのですが)。配送に頼らずに設営を終わらせる対策をしなくてはいけません。

私たちは飛行機での移動だったので、旅行用トランクにディスプレイ用の布類や金網、最低限の作品を入れて手持ちで運ぶことにしました。
結局は会場到着のころにはヤマトさんの配送も到着しており、心配も杞憂には終わりましたが、対策をするに越したことはありません。
手荷物で可能な重量は調べて、収まるようにはしましたが、空港で「heavy」のタグを荷物に付けられてしまいました。

01.png
設営完了です!

開場と共に、ショップや中古販売に多く人が流れていきます。
ほどなくして、私たちのサークルをチェックしてきてくださったらしい方がちらほらとブースまで訪れてくださり、新作を中心に出始めました。
BGBE大阪のときもでしたが、体感として関西のイベントはお客さんがチラシをかなり積極的に受け取り、熟読してくださるように思います。
今回のボドゲフリマでも、チラシを受け取ってブースの前から立ち去ったあと、会場の隅でチラシを熟読して戻ってきてくださる方が多く見受けられました。
本当に嬉しいことです。

その反面、今回の最大の失敗として、多めに持ってきたつもりのチラシがすぐに足りなくなってしまいました。
120部ほど持って行ったのですが、開始2時間もしないうちになくなる気配を感じ、少し配り控えたりチラシ置き場から戻してきたりしました。
体感としては300部は配れたかな、チラシ置き場に置くことを考えるともう少し多くてもよかったかな、くらいです。
飽くまで今回、私たちのサークルにおいて、の数ではありますが。自分たちの備忘録として次回のために記録しておきます。

グミトリックのアクリルチャームガチャも想像以上に多くの方に楽しんでいただけました。
常連様だけでなくお子様まで、かたいハンドルを一所懸命に回していただきました。

メインの創作ゲームの販売ですが、小箱を中心に満遍なくお買い上げいただけました。
持ち込み量もちょうど良く、2作品の売り切れを出し、残りも帰りに売れ残りを配送しなくてもいいほどの量に収まりました。
前述の通りチラシを熟読した上で熱心に話を聞いてくださる方も多かったですし、さらに事前に色々調べてきてくださった方に実物をお見せして説明できたり、ショート動画でゲームの様子をお見せすることで雰囲気を分かってくださることもあり、色々と準備してよかったです。

後半少しゆっくりとした雰囲気になったところで、私たちもブースを交代で抜けて、OKAZUは気になっていたゲーム、にゃもはアクセサリー中心に自分の買い物ができました。


そして嬉しいことに、イベントの後に飲みにお誘いいただいて、HammerWorksと共に長く応援してくださっている方と、付き合いの長い素晴らしい大先輩ゲームデザイナーと、某ゲームサークル代表の方とで楽しい時間を過ごさせていただきました。
冗談で「ワシが育てた!」みたいな話になりましたが、本当にこの方達のようなボドゲを愛する方達のおかげで育ってきたようなものなので感謝しかありません。

とてもよい神戸行となりました。
お会いした皆様、ありがとうございました。またお会いしましょう!
posted by ryo_nyamo at 20:00| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする